旅行
はやくも1月も終わりに差し掛かっています。 年末のバタバタから正月の目が回るような新年会、仕事始め、東京出張から結婚式と、新年早々、ビデオの早送りのごとく過ごした一ヶ月でしたが、 金欠に苦しみながらもなんとか走り抜きました。 そして、迎えるは…
やっと「ドキッ! 準備、後片付けもあるよ 8月祭りのデスロード」もあと一週間。 週休二日? なにそれ、都市伝説? まあ9月には遅いバカンスを取る予定なので全然OK。 というか取れないなら、キレます。 しかし今回はイベントも然ることながら、他にも温泉…
鎧姿での準備体操。 悪目立ち過ぎる司会でございましたが、なんとかやり遂げました。 ただ、鎧の何が厳しいかというと、厚着も重ね着もできませんから、とにかく寒いんです。 あと、道行く普通の観光客の人には、変な人扱いされますし。 ともあれ、このウォ…
突然ですが観光客の方から、質問がありました。 Q.「長野県といえば、なんでしょう?」 あっちゃー、よく聞かれる質問です。 いいとこいっぱいありますよー。えーっとですねー。 とある友人たちの回答例 A.「長野県って……いっぱいいいものあるよね!」 A.…
やっとこたつ用の布団を買えました。 あと一か月後には、もっと火力のある暖房が必要になっていくとは思いますが、 こたつのがある部屋というのは、視覚的に温かいもんですよね。 (プラシーボ効果?) そんな寒さの中、やはり健康の里「鹿教湯」。 「温まるな…
イベントラッシュで土日祝とフルタイム出勤の後。 今日はもう休むかなーとか考えて、朝ゆっくり起きましたが、 友達のLINEで一言。 「お前、NHKに出てたぞ」 www3.nhk.or.jp (NHKニュースの期間切れで動画消えちゃいました。申し訳ないです) うわ…
松茸、打ち取ったりーー! はい。 鹿教湯では現在、絶賛、きのこシーズンです。 上田市は長野県内でも有数の松茸の産地です。 ここ鹿教湯でも山に登れば、なかなか見つかりませんが、何本かは手に入れることができました。 きのこ山は夏ごろに競売にかけられ…
2日目 13:00~14:00 上田城真田茶屋 ついに来ました『上田城』。 ドラマ『真田丸』では中心となっていたこの上田で、印象的な戦シーンが多かったこの上田城。 ついに物語の中心は大阪へ移り、真田信繁(幸村)と徳川家康という二人が嵐の中心となって、戦国…
私事ではございますが、僕の両親が我が町、鹿教湯に訪れました。 新大阪から名古屋駅まで新幹線。 名古屋から長野駅までワイドビューしなの。 (名古屋駅で駅弁、お菓子を買うこと! ワイドビューしなのには車内販売がないし、片道3時間はあるぞ!) (出典:JR…