まるほログ

映画やボドゲや地域情報などを気ままに。上田市鹿教湯温泉に住む元地域おこし協力隊のブログです。

10月6日 松茸まつり&謎解きウォークイベント 同時開催!! 上田市鹿教湯温泉

皆様

 

ご無沙汰しておりました。なんと約一か月のブログ放置という、

昔のニコニコ動画ならば、うP主失踪シリーズタグがつけられてしまうレベルのサボりをやらかしてしまいました。

 

 

まずは生存報告もふくめまして謝罪申し上げます。

 

 

ただし、もちろんただサボっていたわけではありません。

 

一か月という期間は、週刊少年ジャンプならば4週分。

ワンピースならば2年たって、シャボンディ諸島に集合するくらい、

鷲巣麻雀ならば牌をとるかどうかの1秒くらいの期間です。

 

 

てなわけで、このまるほログ も劇的なパワーアップを…

 

 

というのは冗談で、この一か月は起業にかかわる手続きで、年末か!とツッコミを入れたくなるほど会計処理に追われていたんですよ。

 

 

しかしその地道な事務作業のおかげで……。

 

 

じゃーん!

無事に起業用のデスク、パソコン等が届きました!

 

f:id:marukochikiokoshi:20191001004028j:plain

 

今まで折り畳み式の2000円の机に、

中古のノートパソコンの無料ソフトでデザインしていたわけですから、

その進化たるや、弥生人が3Dプリンターで土器を作るレベル。

 

 

まだ事業報告が済んでいないので、ここからが本番なのですが、

やっぱり物が揃うとテンションが上がりますね!

 

 

しかし、機材だけを整えて、何も活動しないのであれば、宝の持ち腐れ。

猫に小判、豚に真珠、大学四年生の自分探しの旅のようなものです。

 

 

だからこそ、私はきちんと補助金を使って活動したよ!

ということをアピールすべく、 鹿教湯温泉の新しい企画を発表することになったわけです。

 

 

鹿教湯温泉謎解きウォーク

 

f:id:marukochikiokoshi:20191001004323p:plain

 

鹿教湯温泉謎解きウォーク
10月6日(日) 鹿教湯温泉交流センターにて開催!!

 

 

いや、けっして今有名なドラクエのアプリをパクったわけではないですよ…(汗)

 

あくまで偶然の一致。

 

ははは…やだなぁ…。

 

 

と、わざわざ自分からデッドボールを受けにいったところで、商品のご紹介ですが、

 

 

これはいわゆる「謎解きゲーム」というゲームの一つでして、

謎を解いて目的地を探し、鹿教湯温泉を歩いてもらおうという企画でございます。

 

以前からチラ見せ程度に告知してきましたが、やっと発表できるわけですね。

 

 

制作にかかった手間暇や苦労談はこちらからどうぞ。

www.maruholog.com

 

 

今回はなんと!

 

開催記念といたしまして、

 

謎を解かれた方に先着順で、

鹿教湯温泉オリジナルボードゲーム『KAKEYU』を差し上げちゃいます!!

f:id:marukochikiokoshi:20191001011735p:plain

 

 

 

ゲームの景品に別のゲームをあげるってどうよ?

 

なお、ボードゲーム数個用意しておりますが、無くなり次第別の景品となります。

 

また参加していただいた方には、もれなく参加賞も用意しております。

 

 

 

さらに今回は10月6日(日)に鹿教湯で開催される

鹿教湯温泉 食・浴の秋祭り(松茸祭り)

との同時開催になります。

f:id:marukochikiokoshi:20191001005831j:plain

f:id:marukochikiokoshi:20191001005758j:plain

f:id:marukochikiokoshi:20191001005800j:plain

www.kakeyu.or.jp

 

お祭りは10時からの開催です。

松茸を使用した松茸千人鍋はたったの400円。

 

リーズナブルに秋の味覚が楽しめるお祭りになっております。

 

 

松茸でお腹を膨らませたあとは、

謎解きしながら鹿教湯を散策、

なんてのもいいかもしれませんね!(ステマステマ)

 

 

今回は告知と生存報告ということで短めになりますが、

今後ともよろしくお願いいたします。

 

 

 

ツイッターやってます。興味があればこちらもよろしくお願いします。

twitter.com

 

 

月曜だからこそ朝食を食え ~上田市柳町のパン屋  ルヴァン紹介~

 

朝食とは一日で最も大切な食事といわれています。

 

朝起きて、ぼっーとしている頭に朝食は血液をおくり、

一日を始める活力を生み出してくれます。

 

またバランスの良い食事は健康に良いですし、

きちんとした朝食を取るということ自体が、忙しい日本人にとって心のゆとりを与える効果もあります。

 

一杯の米に味噌汁、漬物、鯵の干物。

 

 

「こういうのでいいんだよ」と、

どこかの孤独にグルメを楽しんでいる人が言いそうです。

日本式の朝食は質素ながら心にゆとりをもたせる家庭的な良さがあります。

 

ホットドックマスタードとケチャップ。片手にはホットコーヒー。

 

朝の日差しをそのまま体現したかのような、陽気なメニューです。

ここにMacのパソコンをもってくれば、誰でもベンチャー企業の社長っぽくなれます。

 

紅茶にトーストとベーコンエッグ

 

ブリティッシュな朝。イギリスでは寝起きに一杯紅茶を飲み、朝食のときにも紅茶を飲む習慣があるそうです。ちなみにMAXでティータイムは一日で7種類あります。

 

布団の横には飲みかけのビール。

 

飲み過ぎです。早く起きてください。

 

 

とまあ色んな種類の朝食があるのですが、

私自身は朝食はパンにすることが多いです。

 

当然和食は好きなのですが、ついつい米を多めに食べてしまうため、

お昼ごろに強烈な睡魔と戦うことになってしまうのです。

 

あと、パンのほうが簡単に食べやすいというのも大きいですね。

部活の朝練があった学生の頃、急いでいるときは食パンを手で潰し、ボールみたいにして食べることがありました。

(よく喉につまらせなかったもんだと自分でも思います)

 

 

また大学生になると、自分で朝食を買うことも増えましたから、

地元でいろんな美味しいパン屋を探していたこともありました。

 

このパン屋は12時を越えると半額セールを始める。

あそこのクリームパンはラッシュにいくより、少し待ってからのほうが焼きたてがくる。

3つくらいのパン屋の看板メニューを、一つずつ購入し、完璧な朝食を作り上げたこともありました。

 

 

まあ、つまり私は結構なパン好きなんですよね。(というか炭水化物好きか)

 

 

こんだけ前フリしたわけですから、じゃあ当然上田のパン屋はどうなんだって話です。

 

 

そんなわけで今回は

上田市柳町にあるおすすめパン屋、ルヴァンの紹介です。

 

 

ルヴァン 信州上田店 (Levian)

f:id:marukochikiokoshi:20190908231252j:plain

 

ルヴァンは上田駅から北へあること15分程度。

 

上田の中でも、城下町としての昔の町並みが残る柳町という区画にあります。

yanagimachi-ueda.jp

 

そのため外観はパン屋とは思えない純和風。

木造の建物に街を象徴する柳が、実に美しいです。

 

f:id:marukochikiokoshi:20190908231226j:plain

 

中に入ってみると、建物の外観通り、和式の内観。

なのですが、そこには大量の大きなパン。

 

見たことのない種類のパンがどーんと置かれており、内観の暖かな照明も相まって、

パン屋と言うよりは工房を思わせます。

 

f:id:marukochikiokoshi:20190908231941j:plain

f:id:marukochikiokoshi:20190908232000j:plain

f:id:marukochikiokoshi:20190908232014j:plain

 

古い木目の板にフランスパンが映えます。

 

また、ここルヴァンでは珍しいパンの量り売りが行われており、

パンを計量してその重さの分だけお金を払うシステムがあります。

 

f:id:marukochikiokoshi:20190908232409j:plain

 

このサイズ感。

 

一個買えば、1週間は朝食に困らないんじゃないかな。

 

もちろん量り売り以外に、小さなパンも売られているので、ちょっとしたおやつ感覚で食べるのも良いでしょう。

 

f:id:marukochikiokoshi:20190908233552j:plain

f:id:marukochikiokoshi:20190908233601j:plain

 

店内の奥には食事スペースも有り、ランチも可能。

ちょっとアングラな感じもおしゃれでいい味出してます。

 

f:id:marukochikiokoshi:20190908233717j:plain

f:id:marukochikiokoshi:20190908233659j:plain

 

 

味は……

その圧倒的パンの密度。

普通のアンパンでもサイズの割に食べごたえがあります。

 

パンの生地は天然酵母で、少し酸味があるけっこう独特な味わい。

 

普通のパンの味を求めていると、ギャップに驚くかもしれませんね。

 

ここのパンを買うときは「ルヴァンのパンを買おう」

という気持ちで買ったほうが良いでしょう。

 

それだけのオリジナリティがある、オンリーワンな味です。

 

f:id:marukochikiokoshi:20190908234451j:plain

 

 

場所

〒386-0012 長野県上田市中央4丁目7−31

 

 

さて、今回は少し軽い記事を書いてみました。

 

朝食は一番大事とわかっているけれど、

時間の都合や気持ちの問題でどうしてもないがしろにしがちです。

 

しかし、一日の始まりを幸せにすることができれば、

その一日も嫌なことがあっても乗り切れるはず。

 

 

だから皆さん。

 

 

月曜の朝はちゃんとご飯食べて一週間乗り切ろうな。

 

 

 

ツイッターやってます。興味があればこちらもよろしくお願いします。

twitter.com

 

 

 

アートとはなんぞ? 芸術の秋 美ヶ原高原美術館へ行こう!

 

芸術(アート)とはいかなるものか?

 

演劇を学んでいた学生時代の頃から、いつまでたっても答えの出ない問題であります。

 

この夏、愛知で開催された「表現の不自由展」が3日で中止となったのは記憶に新しいですが、これもまた芸術のあり方を考えさせられました。

 

これとよく似たできごとがあります。

1917年マルセル・デュシャンの「泉」という作品が引き起こした騒動です。

 

マルセル・デュシャンという美術家がとある展示会に「泉」という作品を出展しようとしたのですが、なんとこの「泉」、見た目は完全にただの男性用便器。

 

f:id:marukochikiokoshi:20190831074310j:plain

引用:泉 (デュシャン) - Wikipedia

 

その展示会は出品料を払えばだれでも出品でき、おまけに無審査なのでどんな作品でも展示できるはずだったのですが「泉」は例外的に出品を拒否されてしまいました。

 

そんな問題作の「泉」ですが、

今では17個のレプリカが作られ、

「芸術の概念や制度自体を問い直す作品」と称され、

現代アートの出発点、20世紀を代表する作品として扱われています。

 

「泉」の場合は価値があると見いだされたから良かったわけですが、

「表現の不自由展」の論争と作品の価値については今後のまわりの評価次第です。

 

 

ただし、

 

 

表現の自由とは人それぞれ」

「他人に認められなくてもいい。自分が芸術と思えばそれは作品なのだ」

「つまり、誰かが傷つこうが芸術ならば認められるべきである」

 

誰かがこんな発言をしたわけではありませんが、

こんな風に理屈だけの表現の自由を振りかざし始めると、こんな過激なことがまかり通るようになるわけです。

 

私も一国民である以上、それなりの政治意識は持っておりますが、このブログでそれを公表することはしません。

 

内容がそぐわないのもありますが、

それを見て、傷つく人がいるならば嫌だな、と思うわけです。

 

 

芸術とはいかなるものか?

 

 

 

私の答えはまだまだ出せません。

 

 

 

上田の芸術といえば

 

f:id:marukochikiokoshi:20190901234832j:plain

 

徐々に長野にも秋の天気が舞い降りてきました。

 

秋といえば、芸術の秋。

 

涼しく気持ちのいい秋は、芸術的思考も高ぶって、カンバスにパレットも絵の具がはかどるとのこと。

 

 

 

さらに秋は絶賛行楽シーズン。

色とりどりの食べ物に加え、紅葉彩る秋の山は、まさに天然の芸術といえるでしょう。

 

山の自然を楽しみがてら、アートに触れて心を豊かにする。

今回はそんな楽しみ方ができる、美ヶ原高原美術館の紹介です。

 

 

 

 

 

 

◆美ヶ原

f:id:marukochikiokoshi:20190901235059j:plain

 

ライダーの憧れ「美ヶ原高原」は松本市上田市、長和町にまたがる、日本で最も美しいといわれる高原です。

 

ビーナスラインや紅葉を始めとした自然観光ではおなじみの場所であり、

長野県が誇る観光名所であります。

 

富士山における静岡と山梨程ではありませんが、

上にあげた三つの自治体が所有権をもっているため、どの自治体も観光資源として大々的に売り出しています。

 

美ヶ原高原美術館はそんな上田市の武石という地域にある美術館。

地域にあるといっても、標高は2000m。

ふもとの武石自治センターが654mですから、そう気軽に行ける場所でもありません。

 

1981年に箱根の「彫刻の森美術館」の姉妹館として開館した野外彫刻美術館であり、

4万坪の高原に彫刻やアート作品が合計350点も展示されています。

 

www.utsukushi-oam.jp

 

日本一高い場所にある道の駅である「道の駅美ヶ原高原」を併設しており、

ビーナスライン霧ヶ峰などからくるライダーや観光客の休憩所としてもちょうどいいので、平日でもお客さんの入りはそこそこあります。

 

◆場所

 

住所:上田市武石上本入2085

 

上田駅からだと、普通乗用車で大体1時間くらいでしょうか。

山の上なので道中はくねくねした道を上ることになります。

 

実は松本駅上諏訪駅上田駅という主要観光地にそれぞれにちょうど1時間で行けるという好立地であり、旅行のプランも立てやすく観光客にとってありがたい場所であるといえます。

(あれ? どっかで同じことを聞いた気が?)

 

 

実は昔、私の住む鹿教湯温泉からも松本側に進んでいった場所に、美ヶ原へ抜ける道があったそうです。

現在でも一応存在しているのですが、管理されていないこともあり、立ち入りは自己判断となっています。

 

正直利用してもそこまで得になることもないので、興味があったら調べてみるといいかもしれませんね。

 

 

◆展示物

f:id:marukochikiokoshi:20190901235749j:plain

 

肝心の展示物ですが、

さすが現代アートだけあって、荒唐無稽かつ理不尽で意味不明さが入り混じった作品たちであり、そのインパクトは圧巻。

 

中にはぶっちゃけ「何これ?宇宙人が作ったの?」と言われかねないような謎のオブジェがあります。

 

f:id:marukochikiokoshi:20190901235821j:plain

(うーん、なんか見ていると不安になってくる)

 

f:id:marukochikiokoshi:20190902000057j:plain

f:id:marukochikiokoshi:20190902000228j:plain

イラレ習いたてのスタンプみたい……)

 

f:id:marukochikiokoshi:20190902000436j:plain

f:id:marukochikiokoshi:20190902000440j:plain

f:id:marukochikiokoshi:20190902000530j:plain

(城の中にはヴィーナスがいっぱい)

 

 

それでも開けた高原に鎮座する巨大な作品群は、何となく眺めるだけでも面白いですし、いろいろな想像が膨らんできます。

 

また館内では季節の花が咲きみだれ、美ヶ原高原全体で約200種類の高山植物が咲き、アート作品と見事な調和を見せています。

 

www.utsukushi-oam.jp

 

 

 

◆実際に行ってみて

f:id:marukochikiokoshi:20190902000355j:plain

大自然の中にある奇妙な彫刻群。

ミスマッチかなと思う組み合わせですが、不思議なもので、それぞれの作品が生き生きと個性を発しており、いろんな作品を眺め歩いても飽きが来ませんでした。

 

白い服にワインを一滴たらせばそこが目立ってしまうように、

一つ一つの作品を際立たせるには、高原という場所は適しているのかもしれません。

 

 

f:id:marukochikiokoshi:20190902000629j:plain

f:id:marukochikiokoshi:20190902000725j:plain

 

個人的には、作品から何かメッセージを感じ取るというより、単純に見て歩いていて楽しいタイプの作品が多いかなと思いました。

 

作品の良し悪しは人それぞれだと思うのですが、

巨大な幾何学的なオブジェから、人間サイズの彫像まで種類がさまざまなので、

深く考えず作品を眺めることができます。

 

f:id:marukochikiokoshi:20190902001113j:plain

f:id:marukochikiokoshi:20190902001120j:plain

 

作者の名前も美術について知識がないと知らない人じゃないと分かりませんでしょうから、変な先入観もないですしね。

 

 

f:id:marukochikiokoshi:20190902000840j:plain

 

また、移動のしやすさも魅力です。

室内の美術館では、美術品を配置する関係上どうしても動線が狭くなってしまいます。

 

そのため混雑すれば、流れに飲まれて見たい作品を飛ばしてしまうこともしばしば。

 

 

こちらの美術館は、高原を展示場にしていることもあり、自由に練り歩くことができるため、より多くの作品を好きなだけ鑑賞することができます。

 

もちろん屋外なので、室内ほど声の大きさを気にする必要もありません。

 

 

美術館とありますが、家族連れや団体が回りやすく、その作品についてワイワイ持論を語り合える、

ハイキングのようなめぐり方ができます。

 

 

私は行ったときは8月の11日、まさにお盆休み。しかも12時という食事時だったため、駐車場はかなり混み合いました。

 

しかし、美術館の方は観光客がかなり入っているはずなのに、

スムーズに巡ることができたので、美術館の中で人混みにイライラすることはないでしょう。

 

 

なお注意なのですが、350種類のアート作品と合わせて、高原にあるということもあり、館内を回るには、けっこう体力を使います。

 

また標高2000mの高さのため、夏でも非常に涼しく、11月ごろは極寒の寒さとなるそうです。

着ていく服や靴は事前に気をつけておいたほうがいいですね。

 

 

さて、久しぶりに上田市の話題を扱うことにしました。

 

こうやって広域の情報を扱えるようになったのは、書く側としては嬉しい限りです。

 

 

秋は芸術の季節。

 

上田の自然にビビッときて、もしかすると後世に名が残るような素晴らしい作品が生まれるかもしれません。

 

絵や音楽、陶芸だとか文章など。

 

普段作ったことのない人でも、秋の居心地の良さに気まぐれに芸術を楽しんでみてはいかがでしょうか?

 

 

ツイッターやってます。興味があればこちらもよろしくお願いします。

twitter.com

~TRPGってんなんぞ? という方に~ レンタル対応します

夏ももう終わり。

最近は急に涼しくなって、寝る際には冷房もいらず過ごしやすい季節になってきています。

 

今年の夏は、とにかく天気に悩まされました。

 

夕方ごろになると急激に吹き荒れ、ところによっては雹も降ったダウンバースト。

大型で危険危険と言われていたくせに、暴風よりもフェーン現象の方が取り上げられていた気がする台風10号。

 

まあ何にせよ、天気による被害が出ないことが一番ですが、

お盆のころに合わせて天気が悪くなったもんだから、

休みをレジャーで楽しみたいと思っていた人たちには気の毒な話です。

 

私も今年の夏はいろんな意味で慌ただしかった。

 

起業に、イベントに、新しい仕事に。

 

デザインの仕事もいくつかありましたし、ブログの設定を変えたり、

平凡な1日というのはまるでなかった気がします。

 

そのため、というわけではありませんが、

今回のブログの更新が遅れてしまったことは誠に申し訳ない。

 

 

 

さて、突然ですが私はゲーム好きです。

 

子供のころお正月には人生ゲームを家族でやっていましたし、

学校を休んでこっそりゲームをやっていたところ、親にゲーム機を取り上げられたこともあります。

 

なにせ自分で鹿教湯温泉という場所にボードゲームスペースを作ったり、

無料の貸し出しをやったり、挙句の果てには温泉街オリジナルのゲームを作ったりしたわけですから、

ここに関しては自他ともに認めると言い切ってもよいでしょう。

 

当然アナログゲームだけでなくパソコンやテレビを使った、いわゆるデジタルなゲームも好きですし、

戦略性のあるスポーツも(得意ではないが)好きですから、

基本的に遊ぶことが好きなんですね。

 

そんなゲームに関してですが、

去年から鹿教湯温泉の観光協会にてボードゲームの無料貸し出しが始まりました。

 

この夏休みではお泊りのファミリーの方や、合宿中の子供たちに利用してもらったようで、そこそこの大人気。

 

どうにか宝の持ち腐れにはなっていないようです。

 

 

そんな中、ボードゲームの陰に隠れてひっそりとレンタルしている商品がございます。

 

f:id:marukochikiokoshi:20190830230726j:plain

 

 

この分厚い本です。

その厚みたるや、学研の図鑑くらい。

 

これもボードゲームなの? 

と、疑問に思われる方もいるやもしれません。

 

 

この本はTRPGというゲームのルールブックです。

 

おそらくほとんどの方が聞きなれない言葉であると思います。

 

ですが、実は近年動画サイトの影響で徐々に認知を増やしており、以外にもTwitterなどのSNSではかなりのプレイヤーがいることが確認されています。

 

 

そのため今回は、TRPGとはどういうものか? 

ということを多少私の考え方も含めて紹介できたらと思います。

 

 

全くTRPGを知らない、

興味があるけどやったことはない、

熟練プレイヤーだけど暇つぶしに見てやるか、といった方々に読んでいただき、

TRPG人気の上昇に貢献するのが私の目的です。

 

あとついでに鹿教湯温泉のレンタルが加速すればラッキーって感じです。

 

 ※以下の内容は以前別のブログで掲載したものを修正し再UPしたものです。

 

 

TRPGとは?

 

 

 

さて、「TRPG」とは。

 

アルファベット表記だとなんかアメリカ軍の兵器みたいですね。

分かりづらいので頭の「T」をいったん置いておきましょう。

そうすると知っている単語になるのではないでしょうか?

 

はい、「RPG」になりました。

これは誰でも知っている単語でしょう。

 

RPG、つまりロールプレイングゲーム。

人と話をすることで情報を得て、敵を倒したり、宝を手に入れたりする、

ゲームのジャンルの一つです。

 

「ドラゴンクエスト」やら「ファイナルファンタジー」とかですかね。

f:id:marukochikiokoshi:20190830223323j:plain

f:id:marukochikiokoshi:20190830223426j:plain


 

RPGの歴史は非常に古く、書き出したらきりがありませんので、今回は割愛しますが、

職業訓練や精神医学の臨床における会話、つまりロールプレイングが語源だそうです。

 

 

さあ、それでは置いておいた「T」を拾いましょう。

この「T」は「テーブルトーク」の略です。

 

f:id:marukochikiokoshi:20190830223713j:plain

 

名前の通り、机の上で話をするという意味。

普段のおしゃべりということですね。

さて、説明が済んだところで、合体させます。

 

 

T」と「RPG」で「TRPG

 

「テーブルトーク・ロールプレイングゲーム」

 

つまり「机の上で言葉を使い、ストーリーを展開させ遊ぶゲーム」ということです。

 

 

 

TRPGには物語を回すゲームマスター(GMまたはKP等)と

物語に参加するプレイヤー(PL)に分かれて遊ぶことになります。

 

 

ちょっと例としてゲームの内容を書いてみましょう。

 

 

〝ここは中世のヨーロッパ。

 とあるさびれた村だと思ってください。

 ここに訪れたあなた達は、ぼろぼろの小屋を調べようとしています″

 

GM「あの扉を開くには鍵が必要だ」

PL「鍵はどこにありますか?」

GM「村の長老が知っているかもしれません。長老の家に入りますか?」

PL「入ります」

 

 

といった具合に、PLがキャラクターになりきり、会話をして話を進めるんですね。

まさに言葉だけでやり取りされるロールプレイングゲームなわけです。

 

f:id:marukochikiokoshi:20190830223850p:plain

 

ちょっとくどい説明になりましたが、

 

テーブルトークと同じく、ただ言葉だけでルールやゲームの内容を伝えるのは難しいものなので、勘弁ください。

 

 

TRPGのルール (会話編)

 

TRPGには様々な種類があり、

 

剣や魔法の冒険、SF世界で仲間を裏切ったり、忍者になって悪と戦う、

悪魔のTVの出演者になって視聴率を稼いだり、ヒーローになったり、

とにかく様々。

 

f:id:marukochikiokoshi:20190830224037p:plainf:id:marukochikiokoshi:20190830224111p:plain



もちろん、それぞれきちんとルールが決められていて、

たいていの場合、書籍やボードゲームになって販売されています。

 

(モノによりますが、ちょっと値の張るものもあったりします)

 

 

のびのびTRPG スチームパンク

のびのびTRPG スチームパンク

 
ゴブリンスレイヤー TRPG (GA文庫)

ゴブリンスレイヤー TRPG (GA文庫)

 
忍術バトルRPGシノビガミ基本ルールブック (Role&Roll RPGシリーズ)

忍術バトルRPGシノビガミ基本ルールブック (Role&Roll RPGシリーズ)

 
ダブルクロス The 3rd Edition ルールブック 1 (富士見ドラゴンブック)

ダブルクロス The 3rd Edition ルールブック 1 (富士見ドラゴンブック)

 

 

 

ルールブック、通称ルルブと呼ばれるこの本には、

PLが使うキャラクターの作り方、

PLの行動方法、

ゲームの目的などが詳細に書かれています。

 

しかし基本的にはPLとGMのアドリブによる会話で進んでいくので、

行動の自由度に関してはコンピューターゲームをはるかに凌駕します。

 

その時の会話によっては話の展開も大きく変わります。

 

 

ちょっとアドリブの例を見てみましょうか。

 

GM1「長老は言った。『お前のような男に鍵はやれん!』」

PL1「脅すように言います。『鍵をやらんと尻の穴に指突っ込んで、奥歯がたがた言わせてやる』」

GM1「『ふん、相手になってやる!』長老は剣を抜きました。戦闘です」

PL1「『俺の剣技に勝てるかな!』と言ってこちらも剣を抜きます」

 

という感じで、長老とバトルになる展開になるかもしれません。

 

 

 

しかしGMによっては、

 

GM2「長老は言った。『お前のような男に鍵はやれん!』」

PL2「脅すように言います。『鍵をやらんと尻の穴に指突っ込んで、奥歯がたがた言わせてやる』」

GM2「『望むところだ』そう言って長老はズボンを下ろしました。さあ、あなたはどうしますか?」

PL2「えっ!?」

GM2「どうしますか?」

 

……………。

 

GM2「二人は堅いキズナで結ばれ、あなたは鍵を手に入れました」

PL2「何か、大変なものを失った気がする……」

…………。

上の例では、GMが異なった対応をすることで、バトル物の展開だったものが、コメディに変わってしまいました。

 

 

 

ロールプレイングは参加者のアドリブや好き嫌いで変わるため、予想している反応が返ってくるとは限りません。

 

GMによってはシリアスにもコメディにも変わるわけです。

 

 

 

もちろんPL側でも会話は大切。

 

GM3「長老は言った。『お前のような男に鍵はやれん!』」

PL3「『そうですか仕方ありません。では娘さんをいただいていきます』と言って裸になります」

GM3「えっ!?」

 

PL3「『さあ、どちらか選ぶんだな長老。ふっふっふっふっ……』」

GM3「『くっ! 鬼畜め……。鍵はやろう』」

PL3「『よしゃー!』」

 

 

この自由度は「はい」か「いいえ」だけで答えるテレビゲームとは大きな違いですね。

こういう風に自由に自分たちのストーリーを組み立てられるところが、

TRPGの一番面白い部分でしょうね。

 

当然システムが組まれているわけでもありませんので、GMやPLのやり方によってはエンディングも違ったものになるでしょう。

f:id:marukochikiokoshi:20190830225914p:plain

 

もちろん、 人によってはアドリブというのは中々難しく感じられると思う方もいらっしゃると思います。

 

そういう時は、ちゃんとGMが「こうしたらどう?」「あなたはこう考えるだろうね」とアドバイスをくれるので、きちんと楽しむことができますよ。

 

 

TRPGのルール (キャラクター編)

さて、上のやり取りなどを見ていただきすでにお分かりでしょうが、

基本的にPLは、そのTRPGの世界のキャラクターになって話を進めます。

 

つまり、魔法がある世界では魔法使いになれるし、

忍者が主体の世界では、PLも忍者になる。

 

逆に、現実的な世界観では、我々のような平凡な人間になったりするわけですね。

 

 

こういったキャラクターの創造方法は、ルルブに記載されています。

そしてキャラクターシートと呼ばれる紙に、キャラクターのプロフィールを書き込んで作っていくのです。

 

 

f:id:marukochikiokoshi:20190830224537j:plain

上の履歴書みたいなものが、キャラクターシートです。

これは私のよく遊ぶ「クトゥルフ神話TRPG」というルルブのもので、

 

他のTRPGでは「必殺技」や「レベル」等、

そのTRPG独自のパラメーターが記載されたものがあったりします。

 

 

キャラクターの作り方は、

大体のものはサイコロを使ってランダムに能力を決め、

その能力からキャラクターのプロフィールを想像することが多いです。

 

当然サイコロの出目によっては能力の高い低いがランダムに変わるため、

 

サイコロの結果、力はモリモリあるけど、頭はてんでダメ。

ならば、仕事は力仕事だろう。

あっ、結構イケメンになった! イケメンスポーツマンなんてどうかな?

だったら自分の好きなラグビーの選手にしよう。

年齢は20歳で、給料は年収500万か。

まだ新人なんだなー。

 

f:id:marukochikiokoshi:20190830224845p:plain

 

という風に、サイコロの結果を自分で理屈立てて、そのキャラクター像を明確にしていくわけです。

 

もちろん顔がダメでも「アイドル」になったり、

頭が悪いのに「政治家」になることもできます。

 

ただ、そのキャラクターの説明はちょっと特殊なものになるでしょう。

 

 

上記の例なら、「顔は悪いが愛想がよく、ファンサービスができるアイドル」や「世の中全部金。裏金大好き悪徳政治家」ってな感じでしょうか。

 

 

さらに、会話の内容も、キャラクターによってまるで異なります。

 

 

殺人事件があったとして、あなたが疑われた時、

 

イケメンスポーツマンならば「警察から走って逃げ、ファンの女の子に匿ってもらう」

悪徳政治家ならば、「金を掴ませ黙らせる」

アイドルならば「ぶりっこで警察を言いくるめる」

 

と、それぞれのキャラクター固有の選択肢があるわけです。

そのキャラクターならどうするか? 

デジタルでは不可能な、自由性の高いストーリーを体験できることになりますね。

 

 

また、その職種などの知識を持っていれば、よりリアリティのある会話ができるでしょう。

 

こういった演技ができない人は、当然自分自身を投影したキャラクターを作るのがおススメです。

会話も自分の考えをそのまま喋ることができるので簡単ですしね。

 

しかも、自分がそのゲームの世界いることを肌で感じることができるので、より臨場感のある楽しみ方ができるといえるでしょう。

 

 

TRPGのルール (サイコロ編)

 TRPGでは様々なサイコロを使うことがあります。

 

一般的なのはこの6面体ダイス。

 

 

このダイスの使用頻度は最も高いでしょう。

 

他にも下のような、サイコロ達。

 

 

中には100の数字が刻まれた、100面体サイコロなんてのもあるそうです。

 

ルールブックをしっかり読んで、対応したサイコロを買いましょう。

 

 

さあ、様々なサイコロがあって目移りしそうですが、

具体的に何に使うのかというと

キャラクターの作成からストーリーの展開すべてに使用します。

 

TRPGではキャラクターの行動に対し、

サイコロによってその行動の成否が左右されてしまうのです。

 

現実の世界でも、ふと気を抜いて失敗したり、以外なことを覚えていたり、

サイコロの確立のようにランダムな時がありますよね。

 

それと同じです。

 

TRPGによってそれぞれルールは異なりますが、

 

例えば、

 

PL「長老に剣を振り下ろすぜ!」

GM「あなたの攻撃力と、長老の防御力を計算して――。OK。ダイスで6以上出せば成功だ」

PL「よっしゃ! コロコロ。 3! 失敗したぜ」

GM「OK。長老は軽やかに君の剣を躱した」10

PL「ちくしょー」

 

という風に、行動の成功をサイコロで決めていきます。

 

戦闘や日常で様々な場面でサイコロを振り、それによっては、致命的な大失敗になったり、奇跡的な成功をしたりしてストーリーを盛り上げるのです。

 

 

 

TRPGのシナリオ

TRPGはRPGと同じくストーリーがあり、ゲームをクリアする目的があります。

 

これらはしっかりとシナリオが決められているものから、

フェイズだけが決まっていて、中身はGMとPLで考えるものがあります。

 

 

魔法世界ならば魔王を倒す、ミステリーならば殺人事件の解決など、それぞれの作品に目的があるのは、小説や漫画でも同じですよね。

 

これらをGMはしっかりと覚えておいて、ストーリーが横道に逸れ過ぎないよう、軌道修正しながらトークするわけです。

 

逆にPLも、あまりに的外れなことばかりしていたら、ゴールにはたどり着けないでしょう。

 

このようなシナリオは市販されているものもあれば、自分で作って楽しんでもらうものもあります。

 

私も時々、難しいシナリオを書いて、友人が苦しんでいるのを見るのが最高に楽しいです。(笑)

 

そして、できる限りPL達が楽しめるようアドバイスしたり展開を変えてあげる。

 

GMには「おもてなし」の心が必須条件なんです。

 

 

さあ、長々と語ってしまいましたがいかがでしょうか?

 

 

TRPGはとても面白い。

 

想像力や、瞬発力、即興性が鍛えられる訓練とも考えています。

 

友人の中で演劇をやっていた子は、アドリブが非常に得意でしたし、

音楽好きな子は、とあるミステリーで音楽がトリックになっていることを見抜きました。

 

 自分の個性を生かし、こうやって他者と会話する能力は、仕事面でも会議を円滑にまわしたり、相手の気持ちになって考えたり、人と打ち解けたりと様々な場面で活躍する力です。

 

 固定観念にこだわるもよし。自由に発想するもよし。

 

このブログを読んでTRPGをやってみたいという方がいれば幸いです。

 

そして、いつか一緒に遊べるといいですね!

 

では。

 

 

f:id:marukochikiokoshi:20190830225902p:plain

 

(ブログ内のプレイ例は、様々なTRPGのルールを混ぜております。決して特定作品のルールではございません)

 

※このブログは以前別ブログで書いた内容を一部修正したものです

 

 

 

 

ツイッターやってます。興味があればこちらもよろしくお願いします。

twitter.com

残暑見舞い ~趣味用ブログを統合いたしました~

皆様お世話になります。

随分更新が遅れてしまい申し訳ありません。

 

この度、別のアカウントで書いておりました趣味用ブログを、こちらのまるほログに統合しました。

 

そのため以前の趣味用ブログに掲載されていた内容が、このまるほログに増えております。

 

趣味用でしたので、あまり馴染みのある話題ではないかもしれませんが、

もしも気になった方はカテゴリ内の「TRPG」という欄をクリックしていただければ

確認いただけます。

 

夏も終わりが近づき、涼しくなってきました。

 

お体にお気をつけてお過ごしください。

 

 

 

『海なし県人よ! これが海だ!』 夏休みはアクアマンを見て海にいこう!!

f:id:marukochikiokoshi:20190811194345j:plain

 

夏といえば海であります。

 

当然、山という選択肢も捨てがたい。

 

しかしやはり夏は海である。

 

 

日差しの光線にほとばしる汗、必然的に減る布地に小麦色の二の腕。

街中ならば公然わいせつともとられかねない服装が、我が物顔で浜辺をまかり通る異空間。

けして冷たいわけでもなく、飲んでおいしいわけでもない大量の塩水に、足の裏を焼く黄色い砂場。

屋台の焼きそばは薄味だったり妙に濃すぎたり安定しないし、男店員の目つきはすべからくスケベです。

 

f:id:marukochikiokoshi:20190811194527j:plain

 

これ以上語りだすと、もてない男のひがみにしかなりませんので止めておきますが、

どれだけマイナスなイメージを詰め込もうが、夏の海の魅力は健康健全な若者たちのプライオリティなのであります。

 

 

 

さてそんな海にあこがれ海に恋するのは、海なし県人」あるあるです。

 

当然周囲を山に囲まれた長野県民の、その欲求は人一倍強い。

 

 

長野はそもそも県の大きさがとにかく広く、山道で迂回しなければなりません。

特に上田は長野県でもちょうど中心の位置にあるため、長野を出るだけでも一苦労です。

 

旅行からか上田に帰る時でも「長野県に入ってからが一番長い」なんて言われるくらいですからね。

 

せっかく買った夏用の水着でしたが、新しい彼氏が車を運転できないため、

泣く泣く来年、彼氏が自動車学校を卒業するまでクローゼットの中。というのも笑い話ではありません。

 

人は遠いものほど欲しくなるのです。



そんなわけで、長野県民の海への欲求が膨れ上がるのは無理のない事です。

 

 

ですがマイカーを持つ大学生とは違って、親に連れて行ってもらう以外に移動手段を持たない小学生たちは不憫です。

 

海に行きたいとねだっても、三段腹になったお父さんは中々首を横に振ってくれない。

 

お母さんはプールで我慢しなさいというが、実は自分の顔のシミについて考えている。

 

大学のお兄ちゃんはイケずだし、お姉ちゃんは新しい彼氏探しに必死です。




このまま長野県の小学生たちは、夏休みの日記に「海」の文字を刻むことなく大人になってしまうのでしょうか?

 

f:id:marukochikiokoshi:20190811194725j:plain

 

 

まだあきらめるのは早い!

 

 

そんな時こそ、

 

 

お父さん、お母さんたちに、

 

海の素晴らしさをプレゼンするときです!

 

いかに海が素晴らしいか! 

いかに海が美しいか! 

いかに海がパッショナブルな魅力にあふれているかを、「海」の映画を見せて伝えるべきです!

 

 

あなたの熱意が伝われば、お父さんはるるぶを引っ張り出し、お母さんは昔の水着が今でも切れるか確認し始めます。

 

 

てなわけで、今回は海をテーマにしたヒーロー映画、

アクアマンの解説です。

 

 

 

アクアマン

 

 

 

映画の前に

この作品について説明するには、まずDCコミックスという会社の説明から始めないといけません。

 

DCコミックスはアメリカの漫画出版社であり、

マーベル・コミックと並ぶ2大アメコミ出版社です。

 

皆さんはアメコミと言うとどんなヒーローを思い浮かべますか?

 

最近公開された「アベンジャーズ エンドゲーム」を見られた方たちは、

アイアンマンスパイダーマンをイメージするんじゃないかと思います。

 

 

またアメコミどころか、ヒーローそのものを体現する、 

スーパーマンバットマンを知らない人はないでしょう。

 

 

アメコミの知識が多少ある人には常識なのですが、

 

実は上で紹介しているヒーローは出版社が違い、

 

アイアンマンとスパイダーマンマーベル・コミック社

 

スーパーマンバットマンDCコミックス

 

が出版しています。

日本で言えば、ジャンプサンデーみたいなもんです。

 

 

そのためよく、

「バットマンはアベンジャーズに入らないの?」との質問があがりますが、

出版社が違うため、無理な話なのです。 ※でもたまにコラボしたりはする。

 

 

さてそんなDCコミックスですが、

 

スーパーマン、バットマン、

それに女性ヒーローを象徴するワンダーウーマン

高速で走ることができるフラッシュなどの超人メンバーに加え、

実際戦えば、普通の人間と同じくらいの戦闘力しか持たないヒーローなど、

 

マーベルに負けないほど個性豊かなメンツが揃っています。

 

そんな豊富な人材たちを、アベンジャーズのごとくチームとしてまとめたのが、

ジャスティス・リーグです。

 

 

実写版映画では、とりあえず上の6人のメンバーが登場し、

アクアマンもそのチームの一員として初登場しました。

※上写真の左から2番めのモジャモジャ

 

 

今回紹介する映画アクアマンはこのジャスティス・リーグの続編に当たるのですが、

完全に映画として独立しているので、別に先に見ておく必要はありません。

 

ただジャスティスリーグから見ておくと、

なんやこのもじゃもじゃめっちゃかわいいやんけ

とはなります。

 

 

作品情報

アクアマン』(Aquaman)は、2018年アメリカ合衆国スーパーヒーロー映画

DCコミックス」のアメリカン・コミックアクアマン』の実写映画で、様々な「DCコミックス」の実写化映画作品を、同一の世界観のクロスオーバー作品群として扱う『DCエクステンデッド・ユニバース』シリーズの6番目の映画である。 出典:アクアマン (映画) - Wikipedia

日本での公開日 2019年2月8日

 

 

あらすじ

人間として育てられた、海底王国アトランティスの末裔にして、サメをはじめ海の生物すべてを従えて戦うことができる男、アクアマン。地上を超える未知の文明をもったアトランティス帝国が、人類の支配を狙い侵略を始めたとき、彼が守るのは――地上か、それとも海か。

出典:アクアマン - 映画情報・レビュー・評価・あらすじ | Filmarks映画

 


海の生物すべてを従え戦うニューヒーロー『アクアマン』日本版予告

 

 

監督 ジェームズ・ワン

f:id:marukochikiokoshi:20190810180400j:plain

主な監督作品

『ソウ』シリーズ
『デッド・サイレンス』
『インシディアス』シリーズ
『死霊館』シリーズ
『ワイルド・スピード SKY MISSION』

 

キャスト

ジェイソン・モモア(アクアマン/アーサーカーリー)

 主人公のヒゲモジャおじさん。人間界で育ったが、海の王国であるアトランティスの王位継承者。


アンバー・ハード(メラ)

 ヒロイン。配色アリエルなキツめだけど優しい人。

 

ウィレム・デフォー(バルコ)

 悪人面だけどめっちゃいい人。


パトリック・ウィルソン(オーム王 / オーシャンマスター)

 悪役。アクアマンの弟で、王位争奪のためアクアマンを目の敵にしている。

 

ヤーヤ・アブドゥル=マティーン2世(デイビッド・ケイン / ブラックマンタ)

 悪役。ぶっちゃけこの映画はこいつが一番かっこいい。

 

f:id:marukochikiokoshi:20190811182250j:plain

 

見どころ

この映画はアクアマンと言うだけあって、主戦場が海の中!

 

最近のCGの発達で宇宙での戦闘シーンはよく描かれるようになったけど、

海を使ってここまで大規模なアクション映画はなかったんじゃないでしょうか。

 

f:id:marukochikiokoshi:20190811182015j:plain

出典:https://www.fashion-press.net/news/42876

 

宇宙ならば宇宙船や戦闘機が撃ち合い爆発する、といった戦いになりますが、

水中では戦闘機の代わりにサメやタツノオトシゴなどが戦闘機の代わりになり、

人を乗せて戦います。

 

水中の世界の美しさと、深海の怖さがきちんと表現されていて、

まるでプラネットアースの映像を見ているかのよう。

 

宇宙とは異なり、ブルーのスクリーンの動きは

 

 

主人公のアクアマンは、上映時間143分という中で、いろいろな場所でいろんな敵と戦うことになるのですが、

 

一対一の決闘があったり、

ホラー映画さながらの化け物に追われたり、

大怪獣との戦いがあったりと

 

戦闘のバラエティがとにかく豊富で、こちらを飽きさせません。

 

 

特に主人公のライバルを付け狙う、ヤーヤ・アブドゥル=マティーン2世が演じる、

ブラックマンタはビジュアルも戦闘シーンもとにかくかっこいい。

f:id:marukochikiokoshi:20190811145759j:plain

出典:【ワーナー公式】ニュース|『アクアマン』宿敵"ブラックマンタ"徹底解説初公開!

 

またアクアマンが伝説のトライデントを求めてヒロインのメラと世界各国を冒険するのですが、

微妙な距離感が新婚旅行みたいに見えて激しい戦いの中に、ほのぼのした時間があって映画を長く見させる工夫がされています。

 

 

感想

前作「ジャスティス・リーグ」のメンバーの一人として登場したアクアマンでしたが、

正直活躍としてはいっつもしかめっ面して、微妙にチームメンバーと打ち解けられないおじちゃんといった印象でした。

 

前作

f:id:marukochikiokoshi:20190811185718j:plain

出典:https://ja.best-wallpaper.net/Aquaman-Justice-League-2017_wallpapers.html

 

ですが今回単独作品で主人公になったことから、

コミカルで心優しく熱い人物の要素が加わり、非常に魅力的なキャラクターになりました。

 

今作

f:id:marukochikiokoshi:20190811185906j:plain

出典:https://ja.best-wallpaper.net/Aquaman-Arthur-golden-scales-waterfall_wallpapers.html

 

そのアクアマンのキャラクターチェンジと合わせて、

陰気な雰囲気だった前作のDC映画の作風と比べ、

陽気な感じの、テーマとか物語の構成とかを気にせず、楽に楽しめる作品になっています。

 

そして、その大味な作風は、アクション映画で詰め込める要素をこれでもかと詰め込んでおり、

 

映画を見終わった後に、「ふあ~。映画見た~」って感じに、

とにかく満腹感を感じれる作品です。

 

 

そして水中での戦闘表現が非常にリアルに作られていて、

悲惨な戦闘でも、どこか清涼感を感じさせる爽快さがあるのが特徴でしょうか。

 

 

私は初めてこの映画を見たとき、

激しいアクションやどろどろした人間関係がスクリーンで繰り広げられている中、

そのバックに映る海が、非常に美しく、

常にゆとりを持って映画を望めるのが非常に新鮮だと思いました。

 

 

 

 

 

また、前作を見ていなくても楽しめるので、この映画をきっかけに他のDC映画を見ていくのもいいでしょう。

 

 

 

欠点としてはとにかくアクション豊富な大スペクタル映画な反面、

ストーリーも大味で、そこまで真新しいものはありません。

 

お酒やコーラを片手に、

単純娯楽作品として割り切って見るのがいいでしょう。

 

 

アクアマンを動画フルで楽しめる動画サイト

amazonプライム

 U-NEXT

www.video.unext.jp

 dTV

pc.video.dmkt-sp.jp

 

その他、TSUTAYAディスカスなどでも視聴することができます。

 

 

 

さていかがだったでしょうか「アクアマン」

 

今回は、私個人がただ単純に好きなものをレビューしてみました。

 

まあせっかくの休日ですし、たまには息抜きしないとってことで、今後もちょくちょくこういった記事を上げていくと思います。

 

 

 

さあ長野県の小学生たちよ!

 

「今年の夏は、部屋の中で海を感じるんだ!」

 

 

 

 

 

という、大人の都合の良い言葉に騙されないようお父さんにおねだりするんだZE!

 

 

 

ツイッターやってます。興味があればこちらもよろしくお願いします。

twitter.com

 

浅間山噴火について、上田への影響は現在ありません。

緊急ブログです。

 

先日8月7日22時頃に、長野県北佐久郡軽井沢町・御代田町と群馬県吾妻郡嬬恋村の県境にある浅間山が噴火しました。

 


浅間山が小規模噴火 一夜明け現在の様子は・・・(19/08/08)

 

 

 

 

小規模噴火とのことで噴火の警戒レベルは現在入山を規制する「3」となっています。

 

噴火のレベルに関しては下記の表をご参考ください。

 

種別

レベル[6]

呼称

対応する警報等

火山活動の度合い

避難行動などの目安

特別警報

  5

避難

噴火警報
(居住地域)

居住地域に重大な被害をもたらす火山活動(噴火)が発生した、あるいはその恐れが高く切迫した状態にある。

危険な地域ではすべての住民が避難する。

  4

避難準備

居住地域に重大な被害をもたらす火山活動(噴火)が発生すると予想され、その恐れが高まっている。

災害時要援護者は避難する。危険な地域ではほかの住民も避難の準備を行う。

警報

  3

入山規制

噴火警報
火口周辺)

生命に危険を及ぼす火山活動(噴火)が発生し、居住地域の近くにも及んだ、あるいはその恐れがある。

状況に応じて、登山禁止や入山規制などが行われる。災害時要援護者の避難準備が行われる場合もある。

  2

火口周辺規制

火口内や火口の周辺部で、生命に危険を及ぼす火山活動(噴火)が発生した、あるいはその恐れがある。

火口周辺は立ち入りが規制される。

予報

  1

活火山であることに留意

噴火予報

火山活動はほぼ静穏だが、火山灰を噴出するなど活動状態に変動があり、火口内では生命に危険が及ぶ可能性がある。

火口内では立ち入りの規制をする場合がある。

ja.wikipedia.org

 

 

気象庁の発表で、噴煙は火口から1800mまで上がり、噴石が火口から200m程度まで飛来したことが確認されているそうです。

 

現在、噴火警報の対象市町村は

 

群馬県  嬬恋村、

長野県  小諸市、軽井沢町、御代田町

 

以上の4市町村に警報が出ております。

 

 

現在、上田周辺に被害の報告は出ておりませんが、

 

関東方面から電車、車等で上田にお越しのお客様、

また東京方面に帰られる方々は十分にお気をつけください。

 

 

真田の地 上田! 六文銭だけじゃない、真田の家紋特集!

私が上田に来て、早3年とちょっと。


私が来た頃はちょうど大河ドラマ「真田丸」の時期で、上田には京都と見まがうばかりの観光客があふれていました。

 

f:id:marukochikiokoshi:20190807190933j:plain

f:id:marukochikiokoshi:20190807190937j:plain



期間限定で行われた、「大河ドラマ記念館」も100万人を超える来場者数を記録し、

まさに空前の真田ブームであったと思います。

 


「真田」といえば、やはり真田幸村の知名度は抜群でありますが、

 

大河ドラマの影響で、草刈正雄さん演じる父の昌幸

大泉洋さんが演じる兄の信之もじわじわと認知度を増し、

 

上田の地では、幸村よりも昌幸の方が歴史的に所縁が深いことから、

草刈正雄さんが『信州上田観光プレジデント』という観光大使をやっていたこともあります。

 


上田城千本桜まつり2017 ~オープニング&信州上田観光プレジデント就任式~

 

 

幸村だけでなく、昌幸の父である真田幸隆を含めた、真田三代が暮らした土地として、

上田という土地は知られているのです。

 

 

さて歴史に多少興味がある方ならば、

真田家の家紋「六文銭」についてはご存じかと思います。

 

f:id:marukochikiokoshi:20190807191235j:plain

上田市も真田ゆかり土地ということで、市章にはこの六文銭があしらわれており、

上田の街中の至るところでで六文銭を目にします。

 

f:id:marukochikiokoshi:20190807191322g:plain

f:id:marukochikiokoshi:20190807191753p:plain

f:id:marukochikiokoshi:20190807193405j:plain




しかし、真田家が六文銭以外にも家紋を持っていたことは意外に知らないんじゃないでしょうか?

 


なので今回は、

 

上田市民ならだれでも知っている、

 

真田家の家紋についての特集です。

 

 

 

 

六文銭

f:id:marukochikiokoshi:20190807191931j:plain

出典:https://kojodan.jp/castle/60/memo/1932.html

 

一番メジャーな家紋であり、歴史に詳しくない人でも真田といえば

この六文銭を思い浮かべるかと思います。

 

六つの銭を並べたシンプルなデザインですが、

これは仏教の世界でいうところの「六道銭」です。

 

「六道」とは死んだ人間が向かうという地獄(道)、餓鬼(道)、畜生(道)、修羅(道)、人間(道)、天(道)という6つの世界を表します。

 

それら世界に行くには三途の川という川を渡らなくてはなりません。

その川を渡るために必要な渡し賃が「六道銭」なわけです。

 

そのため仏教の教えでは死者に六文銭を持たせ、三途の川を渡れるよう弔っていたのです。

 

 

真田幸村 六文銭チョーカー 「六文銭は三途の川の渡し賃」 【ゆうパケット送料無料!(注)宅配便を選択時は送料がかかります。(ご注文後にこちらで追加します。)】【 チョーカー 六文銭 真田幸村 戦国武将グッズ 戦国武将 真田丸 グッズ 】

価格:1,739円
(2019/8/7 19:21時点)
感想(11件)

 

本来死者が持つ六文銭を家紋にしたのは、

「死をもいとわない」という不退転の決意の意味があるようです。

 

 

 

ところで、4次元殺法コンビが何か言いたいことがあるようです。

 

f:id:marukochikiokoshi:20190806211945j:plain

 

 

つまり六文銭は倍の120円。

 

あの世への片道切符でマックポークが買えるね!

 

 

 

結び雁金

f:id:marukochikiokoshi:20190807192425p:plain

出典:http://www.page.sannet.ne.jp/epocku/sanada-pendant.htm

 

とぼけた表情が、まるでゆるキャラのように可愛らしい家紋です。

 

これは「雁(ガン)」または雁金(かりがね)という、カモ科の雁を模した家紋です。

 

f:id:marukochikiokoshi:20190807192523j:plain

 

雁とはカモ目カモ科の中で比較的大きな種類(ガン亜科)のことを指します。

より大きなものは白鳥です。

 

ちなみにアヒルはカモ目カモ亜科ですから「醜いアヒルの子」は、

違うとはいえちょっと遠い親戚程度だったりします。

 

雁という鳥はいわゆる渡り鳥であり、中国の故事で縁起のいい鳥とされていました。

 

そういった縁起ものである雁金を模した家紋は、戦国武将の中では比較的ポピュラーなほうだったらしく、特に信濃の武将たちは多く利用していたようです。

 

f:id:marukochikiokoshi:20190807192707j:plain

f:id:marukochikiokoshi:20190807192708j:plain

出典:http://www.harimaya.com/kamon/column/kari.html

 

でもやっぱりかわいい。

 

この旗を掲げてたら相手が斬るのを躊躇してしまうかも。

 

そんな効果があるとかないとか。

 

 

 州浜

f:id:marukochikiokoshi:20190807193142p:plain

こう書いて「すはま」と読みます。

 

決してラストライドが決め技の全日のレスラーではありませんし、

 

かまぼこのような見た目のピンクの和菓子でもありません。

 

f:id:marukochikiokoshi:20190807192753j:plain

すあま 1kg(25cmx2本)【業務用】

価格:648円
(2019/8/7 19:28時点)
感想(10件)

 

もちろん夢の国に住む二足歩行ネズミでもありませんよ。ハッハ!

ディズニー【売れてます】【送料無料】タンブラー ペア真空タンブラー マグカップ ミッキー ミニー コップ 食器 シンプル おしゃれ 男性 ビール 好き ギフト 内祝い 出産祝い 結婚祝い 快気祝い 結婚内祝い 出産内祝い 引き出物 お返し あす楽 寿 冷却

価格:2,980円
(2019/8/7 19:30時点)
感想(44件)

 

州浜とは三角州などの浜辺にできる島形の州のことをいいます。

 

この紋は、かなり古くから使われていて、

平安時代では慶賀の式(お祝いの席)に使われていて、縁起物として扱われていたようです。

 

どことなく女性らしさを感じさせるフォルムは、シンプルゆえに用途が多く、

畏まったものから庶民的なもの、武将たちの家紋など多岐にわたります。

 

 

真田の家紋としてはあまりメジャーではありませんが、国内で見れば最もよく目にするものかもしれません。

 

 

さて、ここまで紹介してきた家紋ですが、当然上田市は真田の街でありますので、

この家紋を利用したお土産品が多数ございます。


f:id:marukochikiokoshi:20190807193428j:plain

f:id:marukochikiokoshi:20190807193431j:plain

f:id:marukochikiokoshi:20190807193522j:plain

f:id:marukochikiokoshi:20190807193542j:plain

 

真田の六文銭は、割とポピュラーなデザインですし結構扱いやすいですね。

雁金もちょっと変わっていますが、可愛らしくて絵になります。

 

 

個人的には、六文銭の形状をうまく利用した、

真田ドーナツサブレ」がおすすめです。

f:id:marukochikiokoshi:20190807193426j:plain

 

旅行のお土産には丁度良いかもしれませんね!

 

 

 

さて、丸子を飛び出て、ついに上田の真田の紹介にやってきました。

 

その強さ、志、武士としての意地。

 

真田一族には戦国武将の中でも、

武士として非常に惹きつけられる魅力があると思います。

 

そんな真田の武功にあやかって、真田の家紋のグッズを身につけるのもいいかもしれません。

 

 

 

ツイッターやってます。興味があればこちらもよろしくお願いします。

twitter.com

 

 


 

8月5日 信州上田花火大会! 何時から何処で打ち上げか?

f:id:marukochikiokoshi:20190804234557j:plain

 

梅雨が終わったと思えば、強烈な日差しが襲いかかってきました。

 

長野は都会とは違い湿気が少ないので、ジメッとした暑さがないのは幸いですが、

そもそも気温自体は余り変わらないので、結局玉のような汗をかくことになります。

 

 

しかしこの間、ちょっとこの暑さ対策について考えてみました。

 

例えばスーツに身を包み、仕事へ行く最中汗だくになればそりゃ暑さは敵となると思います。

 

しかし、それが海に行って水着で泳いでいたり、木漏れ日の中ランニングに励むならば、汗だって気にならない。

 

皆さん旅行となれば、暑いけどハワイや沖縄に行くでしょう。

 

 

暑さはむしろ「夏」を感じる一つの風物詩になるわけです。

 

 

 

 

と屁理屈をこねたくなるくらい、この暑さには参っておます。

 

しかし、平日でも休日でも、まがりなりにも個人事業主を名乗っている以上、

そんなにゆっくりしている暇はないようです。

 

f:id:marukochikiokoshi:20190804230722p:plain

f:id:marukochikiokoshi:20190804231129p:plain



カケユフェス チラシ新調いたしました!

 

新しく表面に実行委員会名を入れたのと、プログラムが決定いたしましたので、

裏面を作らせていただきました。

 

ただ今回は時間の都合上、凝ったものは作れませんでしたので、

MAP以外はパワーポイントで制作しております

 

 

今年のカケユフェスは、非常に商店の幅が豊かになりました!

 

さらに子供ブースも完備しており、

交流センター内では涼しい中でアーティストの演奏を聞くことができます。

 

そして最後はドドーン! と大きな打ち上げ花火!!

 

f:id:marukochikiokoshi:20190804234653j:plain

 

 

そういえば本日は上田の花火大会ですね。

 


【4K60p】2017 信州上田大花火大会 青木煙火 ミュージックスターマイン

 

hanabi.walkerplus.com

 

天気的には問題はないので、定刻通り打ち上げられることになるでしょう。

 

千曲川の川のせせらぎを聴きながら、山を背景に花火を鑑賞する。

 

観光客も地元の方にも、上田地域の夏の風情を感じるチャンスですので、

非常におすすめのイベントですね!!

 

打上時刻は19:00~20:30となっています。

 

打ち上げ場所

 

至近距離で見る花火は、圧倒的迫力!

 

ただし帰りは、交通規制などの解除もありますのでお気をつけください。

(勿論飲酒運転は絶対ダメだZE!)

 

 

さて今回は告知の意味を込めて短めにいたします。

 

 

夏の暑さに参ってしまう前に、いっそ夏の暑さを楽しんでやりましょう!

 

 

 

ツイッターやってます。興味があればこちらもよろしくお願いします。

twitter.com

 

開業‼ 元地域おこし協力隊のわたしが、補助金を利用して起業するために必要だったもの

 

長く続いてきた梅雨がいよいよ終わる気配を見せてきました。


上田市では昼はかんかん照りで暑く、

夕方になると突然降りだす奇妙な天候が続いており、

仕事前に洗濯物を干して出かけるサラリーマンには酷な天気だったことでしょう。

 

f:id:marukochikiokoshi:20190731232024j:plain

 

梅雨の由来は、ちょうど梅の実が熟して黄色くなる時期に降る雨であることから

「梅雨」と呼ばれるようになったといわれています。

 

 

また雨と暖かい気候のせいで黴(かび)が発生しやすくなることから

「黴雨(ばいう)」とも書くそうです。


そのため「黴」という字を含む文字のいくつかは、俳句における夏の季語になっていたりしています。

 

季語というと花や天気など美しいもののイメージが強いので、ちょっと意外ですね。

 

 

また天気というと最近話題なのは、やはり新海誠監督の「天気の子」でしょうか。

 

tenkinoko.com

 

私は「君の名は」から新海誠作品を見始めたザ・ミーハーなわけですが、


新海誠をはじめ、ジブリ作品など、日本のアニメーターの方々の背景描写には、

唸る物を感じます。

 

特に映画館という大きな映像と真正面に向き合う空間では、その臨場感は抜群です。

 

時間をみつけて、観に行きたいと思っています。

 

 

 

さて7月も終わり、8月となりました。

 

つまり私が地域おこし協力隊を卒業して一ヶ月経ったことになります。

 

淡々としていたようで、慌ただしくもあった一ヶ月であり、

 

拠点が変わらないとはいえ、やはり新生活というのは、中々気苦労の多いものだと、 

 

長野にやってきた3年前を思い返したりもしています。

 

 

 

ところで新生活といえばですが、

 

先日、私は税務署に行って開業届を提出してきました。

 

つまり晴れてこの8月1日より、

個人事業主になったわけです。

 

 

ちなみに、私はこの事業以外にも上田市内で仕事をしているのですが、

事前に起業する旨は伝えておいたので、会社的に特に問題はありませんでした。

 

 

起業という言葉だけ受け取ると、何かとんでもない事をやってのけたように感じますが、

実際の手続きをやってみると、

結構あっけなさ過ぎて拍子抜けしてしまいました。

 

 

せっかくなので、

元地域おこし協力隊が起業する際

 

どんな手続を取ったかを、

忘備録程度に記載させていただきます。

 

 

 

 

開業届

f:id:marukochikiokoshi:20190731233707j:plain

 

個人事業主として起業する際に絶対に必要になるのが、

個人事業の開業・廃業等届出書です。

 

こちらは国税庁のHPからダウンロードできます。

www.nta.go.jp

 

この開業届は、開業する職業について

「住所」「名前」「屋号」などの基本的なことを書きます。

 

事業の概要は、「チラシのデザイン」とか「観光客向けのツアー企画」など、

ざっくりした内容でOKです。

 

ちなみにマイナンバーを忘れてしまった方は、

住民票を発行する際に、マイナンバーを記載することができるのでおすすめです。

 

 

この開業届ですが、必要な内容を記載して、税務署へ持っていけば

すぐに申請は終わります。

 

というか開業届って、青色申告じゃない限り、

税務署的には確認が取れればよい程度のもんであるらしく、

 

開業届にミスがない限り、

提出すると、「はいOKです」の一言で終了です。

 

形式上、この開業届さえ提出すれば、

一応、個人事業主を名乗れるようになります。

 

 

 

銀行口座&通帳

我々地域おこし協力隊は、卒業後起業に関して補助を受けられる制度があります。

 

そのため卒業前に様々な書類を用意して、上司と相談し、そのたびに書き直し、見積もりを取り……

 

と、かなり手間のかかることをやりました。

 

本来ならこの過程も紹介すべきところなのですが、

各市町村や担当によって進め方が異なるかもしれないので、今回は割愛します。

 

 

その中で、補助金を申請するときにその補助金を入金するための

屋号名義の銀行口座と通帳が必要になります。

 

ここ重要なところなのですが、「屋号名義」「通帳」が必要です。

 

最終の申請の際に「銀行ときちんと契約しているか」という証明になるため

必要とのことでした。

 

そのため、「ゆうちょ」は屋号名義だと通帳が作れないので✕

 

ネットバンク銀行も同じく「紙媒体の通帳が作れない」ので駄目でした。

(もしかするとウチの自治体だけかもしれないけど)

 

 

そこで私が今回利用したのは

八十二銀行

www.82bank.co.jp

 

長野県に住む方なら、誰でも知っている長野の地方銀行でございます。

この八十二銀行の良いところは、

とにかく対応が早い。

 

他の銀行だと個人事業主の屋号入りの口座を作る際は、

最悪一週間くらい待たされたり、必要な書類が多かったりと、

とにかく面倒事が多いのです。

 

ですがこちらの八十二銀行は、必要なものは、

 

●印鑑

●個人を証明する物(免許証など)

 

だけでした。

 

なんと起業証明すら必要なく、

究極言えば、

「起業していなくても」屋号のみの通帳が作れてしまうのです。

f:id:marukochikiokoshi:20190801000745j:plain

 

こうして無事に、起業用の口座も開設できました。

長野県で起業するなら、八十二銀行は支店も多いのでありがたいですね。

 

事業計画書

地域おこし協力隊で、補助金を得るときにはこの書類が必要です。

 

これは各自治体の担当者に申請すれば貰えます。

 

この書類は完全に役場の情報になってしまうので説明はできませんが、

はっきり言ってこれが一番めんどいです。

 

ですが、卒業する前から担当者ときちんと話し合っていれば書けるはず。

 

とにかく、自分の起業する理由、意味、効果をストレートに伝えるのが大切です。

 

これが地域おこし協力隊・起業補助金の要ともいえる書類なので、

頑張って書きましょう。

 

※事業計画書には購入する商品の見積もりも必要です。

 

 

 

住民票、納税証明書

市役所や地区の自治センターなどで貰うことができます。

 

納税証明書は、個人の市税に滞納がないことを証明する書類です。

 

両方とも発行にはお金がかかるので、気をつけましょう。

 

 

商工会議所への入会

これは必須ではないそうですが、

補助金を得て起業するならば入会しておいたほうが体面が良いです。

 

当然ながら市内で商売するのですから、偉い人には頭を下げなくてはいけません。

 

ただ会費がかかるので、そこは個人の判断に任せたいところです。

 

 

実績資料

これは自分の地域おこし協力隊の活動がどのようなものであったか、

説明する時に必要な資料です。

 

例えば私なんかは「イベントのチラシ制作」を行っていましたから、

今までやってきたチラシを全て印刷して、担当者の方に渡しました。

 

f:id:marukochikiokoshi:20190801011445p:plainf:id:marukochikiokoshi:20190801011446p:plain

f:id:marukochikiokoshi:20190801011548j:plain

 

当然このブログも仕事でさんざん利用してきましたから、

更新したものをまとめて印刷し、提出しました。

 

その他には自分が写っている新聞や、活動中の写真なども当てはまります。

 

自分がいかに地域に貢献してきたか。

起業する事業で役に立つかをアピールする資料ですので、

なるべく背伸びして、大げさに言ってやりましょう。


 

 

開業! アトリエまるほろ

 

これらの申請書を提出し、

8月1日付けで

「アトリエまるほろ」を開業しました!

f:id:marukochikiokoshi:20190707231914p:plain

 

仕事の内容は、

 

・チラシ・ポスターのデザイン

・イベント、商品のプランニング

・地域活動のお手伝い

・ブログ等での情報発信

 

などを引き受けております。

 

つまり今までの地域おこし協力隊の活動と、あんまり変わらんということですね。

 

 

すでにお仕事もいくつか頂戴しており、地域のつながりをひしひしと感じております。

 

「丸子太鼓保存会 鼓城DVDパッケージ」

f:id:marukochikiokoshi:20190801005524p:plain

 

NPO法人まちもり ロゴデザイン」

f:id:marukochikiokoshi:20190801005457p:plain

machimorihoden.jimdofree.com

 

 

 

 

とりあえずざっくりと書きました。

これはあくまで私の場合の話なので、他の自治体ではどうなるか分かりません。

 

 

市の情報に関わることなので、あまり詳しくお話できないことをお詫びいたします。

 

 

起業を考えている方、地域おこし協力隊で卒業後に開業しようとしている方の、

少しでも力になれれば幸いです。

 

 

 

ツイッターやってます。興味があればこちらもよろしくお願いします。

twitter.com